「アートで輪を繋ぐ美空間Saga」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
アクリルと墨の狭間で漂う動物達 永田恵理個展終了しました...
甲南女子大学メディア表現学科卒業制作選抜展 甲南女子大学文学部メディ...
Physis展 Physis 展が ...
宮本信代 墨の裸婦 宮本信代 墨の裸婦 が2...
極細ボールペン画・PECHU 3/25(木)~4/6(...
cool beautyな墨の魅力 宮本信代 墨の裸婦が大好...
青い炎・赤い炎のメッセージ 正土三仁志個展終了しまし...
ONNAの薫り 宮本信代作品展 ONNAの薫り 宮本信...
畠中沙綾 陶展 畠中沙綾 陶展が 201...
墨の特性が蠢く裸婦 宮本信代 墨の裸婦 が本...
連日の記録的な猛暑に食欲が減退されている方も多いのではないでしょうか?
なので今回は少し涼やかなお話を、、、この時期になると食べたくなるのがかき氷。
今年、初めての食感を楽しめた二つのかき氷をご紹介します。
まず5月に食べた沖縄那覇にある「マンゴーカフェ木の葉」のかき氷。
マンゴー農家が経営しているそうでマンゴーづくしのメニュー。
マンゴー好きには目移りしましたが、外は日傘を射しても射すような暑さ。
なのでやはり「マンゴーかき氷」
マンゴーソースをかける一般的なマンゴー氷ではありません。
こちらはマンゴーを丸ごと凍らせてそれをうす~くスライスしています。
フワッ!というよりもサクサク。水臭さがなく最後までナチュラルマンゴーの味が楽しめます。
お好みで練乳やレモン汁を好きなだけかけられるのでその都度色々な味に変化して美味しいですよ。
次に先日行った東京のこちらの大学内に
外観が短冊杉板の建築が珍しい。
そんなに人気だと知らずに行ったのですが、、、、次から次へ外国人も予約していきます。
3時間待ち!!!
そんなに待てないな~と他を探して行こうとしたら、<黒蜜きなこ氷>をナントお持ち帰りをしている方が、、
「氷を外で食べられるの?!」でも「美味しそう!パッケージも面白い!」
リタイアする所を20分程待って、外の席で座って食べることができました。
一口入れた途端、ふわっと感が半端ない!
「何この食感?何が入ってるの?」
練乳のような滑らかな生クリームにきなこと黒蜜そして小豆に隠し味のお醤油の相性が抜群。
今まで食べたどんなかき氷よりも美味しくって大感激。
その後に行ったエッシャー展でwaitingの大行列の中、偶然東京の友達に会ったので是非是非食べに行って!とついでにお持ち帰り戦法も薦めました(笑)
後日知ったのは設計が隈健吾だったりミシュランで星を獲得していた料理屋のカフェとか!
それであんな拘りのお味だったんですね~。料理屋としての和菓子の進化の追求の味、参りました。
8月に向けまだまだ更に暑くなりそうなお天気ですね。
アイスが大人気の夏となりそうですが、皆さま食べ過ぎず体調にくれぐれもお気をつけくださいませ。アート〇美空間Sagaサイト